ご質問・ご相談・お仕事・転職のご案内など、お気軽にご連絡ください。

【最新技術ランキング】最先端テクノロジーを学べる動画・本の紹介

  • URLをコピーしました!

最新技術(テクノロジー)を知ることは、ビジネスの面でもプライベートの面でも重要ですよね。

新しい技術を知ることは、新しいアイデアやビジネスチャンスの創出に繋がりますし、新しい技術を知らないとプライベートで損したり、最悪職を失ったりします。

本記事では、「注目すべき最新技術ランキング」を基に、最新技術の紹介と、技術動向を追う方法をご紹介します。

理系の方だけでなく、文系の方や技術に疎い方にも分かり易い内容となっています。

この記事を読めば下記が分かります。

  • 注目すべき最新技術ランキング
  • 最新技術を学べるYoutubeチャンネル
  • 最新技術を学べる本
  • 最新技術を学べるUdemy動画
目次

2030年に向けて、注目すべき最新技術ランキング

米国の大手リサーチ会社であるラックスリサーチは、2021年に「注目すべき最新技術」に関する報告書*を発表しました。

*報告書サンプルはこちら「Foresight 2021:Top Emerging Technologies to Watch

この報告書では、下記の12の技術が今後10年間で世界に大きな影響を与えると報告されています。

注目すべき最新技術ランキング
  1. 自動運転車
  2. 自然言語処理*
    *言語をコンピュータに処理させる一連の技術(音声アシスタント、自動翻訳など)
  3. プラスチックのリサイクル技術
  4. AI活用のセンサー
  5. バイオインフォマティクス*
    *生命科学の情報をIT技術で解析し、医療の改善や製品開発に役立てる技術
  6. グリーン水素
  7. シェアドモビリティ
  8. 代替タンパク質
  9. 3Dプリンター
  10. マテリアルインフォマティクス
  11. 精密農業
  12. 合成生物学

上記ランキングの技術は、下記2つのどちらかの分野と関係性が深いと言えます。

注目すべき最新技術と関係性が深い分野

AI・システム構築関連
 「1.自動運転車」
 「2.自然言語処理」
 「4.AI活用のセンサー」
 「5.バイオインフォマティクス」
 「7.シェアドモビリティ」
 「10.マテリアルインフォマティクス」
 「11.精密農業」
 「12.合成生物学」

環境・エネルギー関連
 「3.プラスチックのリサイクル技術」
 「6.グリーン水素」
 「8.代替タンパク質」
 (9.3Dプリンター)

ざっくり分類することで、何となく今後必要な技術の方向性が見えて来たかと思います。

ただ、最新技術の情報は世の中にあふれており、どうやって学べばいいか分かりませんよね。。。

本記事では、「AI・システム構築関連」「環境・エネルギー関連」という視点を持ちつつ、最新技術や今後の技術動向を学ぶ方法や教材についてまとめました。

最新技術を学べるYoutubeチャンネル ランキング

まず初めに紹介する学習方法は「Youtube」です。

無料で学べる上に、日々新しい動画がアップロードされるため情報鮮度が高いという特徴があります。

最新技術を学べるYoutubeチャンネルを激選し、おすすめのチャンネル5つをランキングにしました。

1.中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY

元吉本芸人でオリエンタルラジオの中田敦彦さんのチャンネルです。

特長は「芸人の軽快な語り口で面白く学べる点」

技術を学べる動画の中で、圧倒的に分かりやすく面白いですよ!

技術だけでなく、幅広いジャンルの教養や役立つ知識を学べます。

技術(テクノロジー)に関する再生リストは下記があります。

再生リスト
  • ビジネス・仕事

etc…

2.バート・チグサの未来創造パーク

元テスラ社員で経営コンサルタントのバートチグサさんのチャンネルです。

特長は「自動運転・EV・テスラについて詳細に学べる点」

上記の「注目すべき最新技術ランキング」にもあったように、「1.自動運転車」や「7.シェアドモビリティ」は今後、世界を大きく変えて行きます。現在車に乗っていない方、必要ないと思う方も知っておいて損はありません。

分かり易い解説と軽快なトークで、専門的な内容も楽しく学べますよ!

技術(テクノロジー)に関する再生リストは下記があります。

再生リスト
  • EV入門 by バート・チグサ

etc…

3.2030年の未来予測@広島弁フューチャリスト友村晋

フューチャリストでコンサル会社社長の友村晋さんのチャンネルです。

特長は「AI社会で活躍していく術や考え方を学べる点」

豊富な経験と知識から導き出された「今後必要になるであろう知識」を学べますよ!

技術(テクノロジー)に関する再生リストは下記があります。

再生リスト
  • 海外視察・最新テクノロジー紹介
  • 2030年に向けてAI社会の「社会問題」
  • 企業のDX化推進や事例
  • テクノロジーで消える仕事
  • メタバースとは?

etc…

4.ものづくり太郎チャンネル

製造業系YouTuberである「ものづくり太郎」さんのチャンネルです。

特長は「製造業関連の用語や技術、会社や業界について幅広く学べる点」

製造業の技術的な深い部分まで、分かり易く解説してくれますよ!

技術(テクノロジー)に関する再生リストは下記があります。

再生リスト
  • IoTとDX
  • 自動車関連
  • 半導体関連
  • FA/工場自動化
  • レアメタル

etc…

5.日経電子版 朝刊1面を読もう。Morning Briefing

日本経済新聞社公式の解説系サブチャンネルです。

特長は「圧倒的な信頼性と、日経記事や図解を利用した分かりやすさ」

技術的な解説だけでなく、話題の用語やニュースについて詳しく学べますよ!

技術(テクノロジー)に関する再生リストは下記があります。

再生リスト
  • 今からわかるキーワード
  • キーワードで振り返る1週間

etc…

本ブログでは広い意味で学びになるYoutubeチャンネルを紹介しています。

技術系以外の学びになるYoutubeについてはこちらの記事で解説しているので是非どうぞ▼

最新技術を学べる本 3選

次に紹介する学習方法は「本」です。

情報の精度が比較的高く、上手くまとめられていることが多いのですが、情報鮮度が低いという欠点があります。

ここでは最新技術を学べるおすすめの本を3冊ご紹介します。

1.2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ[ ピーター・ディアマンディス ]

世界的に売れている大ベストセラーで、この1冊で「近未来」を一望できると評判です。

2.日経テクノロジー展望2022 世界を変える100の技術 [ 日経BP ]

100件もの具体的な技術が簡潔にまとまっています。

様々な最新技術を広く浅く学びたい人におすすめです。

3.2040年の未来予測 [ 成毛 眞 ]

created by Rinker
¥1,870 (2023/10/05 10:28:22時点 楽天市場調べ-詳細)

元日本マイクロソフトの社長が導き出した2040年の未来予測です。

最新技術を学べるUdemy動画 ランキング

次に紹介する学習方法は「Udemy」です。

世界最大級の教育動画プラットフォームで、ITやプログラミング関係の動画が特に充実しています。

有料ですが、体系的に分かり易く学べるという特徴があります。日々更新される動画講座も多く、情報鮮度も高めです。

最新技術を学べるUdemy動画を激選し、おすすめの動画5つをランキングにしました。

1.ITトレンド丸わかり ~デジタルトランスフォーメーション時代の必須知識~

引用:Udemy – オンラインコース

人材育成事業を手掛けるトレノケート社のUdemy動画講座です。

特長は「IT技術を過去から未来まで体系的に学べる点」

DXの視点を持ちつつ、IT用語の理解から、ビジネス戦略まで幅広く学べますよ!

再生リストは下記があります。

再生リスト
  • ITトレンドとサイバーフィジカルシステム
  • ビジネスの大変革を迫るデジタル・トランスフォーメーション
  • IT利用の常識を変えるクラウド・コンピューティング
  • 新たなビジネス基盤となるIoT(モノのインターネット)
  • 人に寄り添うITを実現する人工知能/AI

etc…

2.【1日で学べる】専門用語を使わない「AI/人工知能」ビジネス活用講座

引用:Udemy – オンラインコース

コンサルタントである森さんのUdemy動画講座です。

特長は「AIについて、専門用語なしで分かり易く説明してくれる点」

AIの基礎的な仕組みから、ビジネスで利用する方法まで詳しく学べますよ!

再生リストは下記があります。

再生リスト
  • AIとはなにか
  • AIはどのように動くのか
  • AIは何ができるのか 
  • AIが使われているサービスを「解説」
  • AIをビジネスで活かすための考え方

etc…

3.人工知能(AI)×IoT×ブロックチェーン時代のテクノロジー/次世代ビジネスモデルノウハウの全ての基礎知識を獲得する講座

引用:Udemy – オンラインコース

AIプランナーの人材育成などを手掛けるエデュテックパートナーズ社のUdemy動画講座です。

特長は「デジタルテクノロジーの基礎知識を網羅的に学べる点」

各テクロノジーの概要だけでなく、関連性や活用方法についても学べますよ!

再生リストは下記があります。

再生リスト
  • 次世代ビジネスモデルの理解
  • コアテクノロジーの基礎知識①
    ~AI×IoT×ブロックチェーンの3大コア技術~
  • コアテクノロジーの基礎知識②
    ~「RPA・API・ドローン・VR/AR・3Dプリンター・ロボット・ビックデータ」の活用~
  • 次世代インフラ技術の基礎知識
  • 次世代ビジネスモデルノウハウの理解

etc…

4.今日から始めるデジタルトランスフォーメーション!テクノロジーの仕組みからデータ活用基盤のつくりかたまで

引用:Udemy – オンラインコース

オンライン学習サービスを運営する箕輪さんのUdemy動画講座です。

特長は「DXについて網羅的に分かり易く説明してくれる点」

具体例も多く、活用のイメージが湧きますよ!

再生リストは下記があります。

再生リスト
  • DXの全体像
  • DXを支えるテクノロジー
  • 業務オペレーションのDX
  • 顧客接点のDX
  • ビジネスモデルのDX

etc…

5.みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習

引用:Udemy – オンラインコース

AI関係の教育や研究開発などを手掛けるSAI-Lab社の我妻さんのUdemy動画講座です。

特長は「AIの基礎知識からプログラミング技術まで学べる点」

プログラミング未経験者でも分かるように丁寧に解説してくれますよ!

再生リストは下記があります。

再生リスト
  • 人工知能の概要と開発環境
  • Pythonの基礎
  • 必要な数学の学習
  • ニューラルネットワーク
  • 機械学習

etc…

まとめ

リサーチ会社がまとめた「世界に大きな影響を与える注目すべき最新技術」は、下記2つのどちらかの分野と関係性が深く、技術トレンドは「AI・システム構築関連」と「環境・エネルギー関連」に偏っています。

注目すべき最新技術と関係性が深い分野

AI・システム構築関連
 「1.自動運転車」
 「2.自然言語処理」
 「4.AI活用のセンサー」
 「5.バイオインフォマティクス」
 「7.シェアドモビリティ」
 「10.マテリアルインフォマティクス」
 「11.精密農業」
 「12.合成生物学」

環境・エネルギー関連
 「3.プラスチックのリサイクル技術」
 「6.グリーン水素」
 「8.代替タンパク質」
 (9.3Dプリンター)

最新技術の学習方法は、「YouTube」「本」「Udemy」がおすすめです。

無料で学びたい人は「YouTube」、有料でも良い場合は「本」「Udemy」が適しています。

Udemyは世界最大級の教育動画プラットフォームで、10万以上の講座が数千円から販売されています。

レビューやプレビューを見られ、30日間返金保証もあるため、安心して学習を始められますよ!

定期的にセールを行っていますので、是非チェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次