ご質問・ご相談・お仕事・転職のご案内など、お気軽にご連絡ください。

【インデックス投資の勉強】初心者におすすめのYouTube動画

  • URLをコピーしました!

インデックス投資は数々のインフルエンサーや本が勧めている王道の投資手法ですが、いまいち理解できず難しいと感じていませんか。

投資の勉強を始めようと、本やサイトを探しているあなたにこそ、見てほしいYouTube動画があります。

この記事では下記について学べます。

  • インデックス投資の勉強に適した動画やYouTubeチャンネル
  • インデックス投資の仕組みや注意点
  • インデックス投資の具体的な始め方
目次

インデックス投資の勉強前に見るべき動画

まずは、投資を始める前に知っておくべきことと、インデックス投資の概要が分かる動画を紹介します。

動画の内容としては「投資に回す資金を確保するための努力も必要だけど、少額から投資を始めていくべきで、王道の投資について説明するするよ」というものです。

動画の後半がいまいち理解できない方も、下の動画を順番に見ていけば理解できるようになりますよ。

▼インデックス投資の勉強前に見るべき動画▼

インデックス投資の仕組み

次にインデックス投資の仕組みを詳しく勉強できる動画を2つ紹介します。

インデックス投資には下記の特徴がありますので、魅力に感じる方は是非動画もご覧ください。

メリット
  • 長期で見れば、手堅く資産を増やせるし、大きな利益を得ることも可能
  • 購入や売却のタイミングに頭を悩ませる必要がない
  • 心理的負担や時間的負担が少ない
デメリット
  • 短期間で大きな利益を得ることは難しい

▼インデックス投資の仕組み(概要)▼

注意点(失敗回避法)

インデックス投資に限らず多くの投資は、上がったり下がったりを繰り返すものです。

そのため、短期では含み損を抱える時期があるのは普通です。

自分のリスク許容度を知り、それに合った投資をすることが重要です。

出口戦略

これを知れば、「何年も運用しても最後に暴落していたら損するのでは?」という不安を解消できます。

内容としては、一括で取り崩すのではなく、少しずつ取り崩していけば運用も続けられるため資産が長生きするというものです。

▼インデックス投資の出口戦略▼

インデックス投資の具体的な始め方

次にインデックス投資の具体的な始め方についてです。

ネット証券の口座を開設し、つみたてNISAを活用するのがおすすめです。

証券口座の開設

▼どんな証券で口座を解説すればいいのかが分かります▼

つみたてNISAの活用

▼楽天証券を例に、つみたてNISAの具体的な始め方が分かります▼

ファンド選びのポイント

インデックスファンドを選ぶ際に参考になる動画を紹介します。

良く言われているインデックスファンドを選ぶ際のポイントは以下の2つです。

  1. 手数料が安いファンドを選ぶ
  2. 純資産総額が大きいファンドを選ぶ

1.手数料には、購入や売却時にかかる手数料や運用にかかる「信託報酬」があります。

同じインデックスに連動するファンドに投資した場合、手数料が少ないファンドの方が優位になります。

2.純資産総額が大きいファンドは、途中でファンドが解散する可能性が低いです。

インデックスファンドは長期投資に適していますので、途中で解散されたら困りますよね。

ファンドの選び方やお勧めのファンドについてはこちらの記事でも解説しているので是非どうぞ▼

▼インデックスファンド選びのポイント▼

おすすめファンド

インデックス投資を始めたいけど、何を買えばいいのか分からないという方は多いのではないでしょうか。

ここでは、具体的に何がおすすめなのかについて解説した動画を紹介します。

多くの意見を抽出するために、Fund of the Year(投資信託のランキング)の解説動画を紹介します▼

▼人気の投資信託eMAXIS Slimシリーズについての解説です▼

【補足説明】インデックス投資手法の比較

最後に、インデックス投資の勉強を進めていくと気になる2つの点について解説している動画を紹介します。

米国株と全世界株の比較(S&P500とオールカントリーの比較など)

投資信託かETFか

インデックス投資の勉強に適したYouTubeチャンネル

1.両学長 リベラルアーツ大学

IT会社の社長(兼、投資家)の両さんのチャンネルです。

お金に関する知識を網羅的に学べますし、様々な投資について、分かりやすく説明してくれます。

特に、株式投資(インデックス投資・高配当株投資含む)と不動産投資についてはかなり詳しく学べます。

また、語り口が優しく小ネタも面白いため、前向きに投資の勉強ができますよ!

投資と関係のある再生リストは下記があります。

再生リスト
  • 増やす – 資産を増やす力を育てよう –
  • お金の勉強 -株式投資編-
  • お金の勉強 -不動産投資編-
  • 日本株
  • 米国株

etc…

2.BANK ACADEMY / バンクアカデミー

元三菱UFJ銀行の社員だった亮平さんのチャンネルです。

初心者向けに、投資や節約について、具体的な方法や始め方を丁寧に解説してくれます。

今まで投資や節約に躊躇していた人も、このチャンネルを見れば実践できますよ!

投資と関係のある再生リストは下記があります。

再生リスト
  • 資産運用
  • 資産形成(節約)

etc…

3.【投資家】ぽんちよ

投資家の「ぽんちよ」さんのチャンネルです。

株式投資について具体的かつ丁寧に解説してくれます。

特にNISAを活用する投資について詳しく学べます。

投資と関係のある再生リストは下記があります。

再生リスト
  • 積立NISA・NISAの知識・仕組み
  • 【投資のスタート】証券口座の使い方など
  • 役立つ投資知識 by ぽんちよ(ポンチョ)
  • 高配当株を権利確定に売却する(KKR)作戦
  • 投資家ぽんちよ(ポンチョ)の全動画

etc…

まとめ

インデックス投資は長期で見れば「ほぼ確実に資産を増やせる最適解の一つ」であることがお分かりいただけたかと思います。

まずは小額からで良いので始めることが重要です。

まだ一歩踏み出せない方は下記の書籍がおすすめです。

他の投資を紹介しているYouTuberについてはこちらの記事で解説しているので是非どうぞ▼

作業しながら勉強する方法や始め方については、こちらの記事で解説しています。

YouTube勉強にもおすすめのワイヤレスイヤホンについては、こちらの記事で解説しています▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次